彼女のところに転がり込んで600万の借金を返す40代ブログ

ブログ名の通りです。最大600万あった借金を彼女のうちに転がり込んで借金返済をする哲学的なブログです

40代600万借金もちが宅建試験に関して語りたい 去年(令和4年)の民法はラノベにできる

こんにちはヨンチェです

宅建って知ってる?

去年の話なんですが、宅地建物取引士試験、いわゆる宅建士試験に受かりました

ご存じでしょうか?宅建。ほとんどの人はああ、あの簡単に受かる資格だよね?って思っていると思います

www.tac-school.co.jp

たしかに難しい試験ではないです。ただそれは通常の頭脳をお持ちの人のご意見だなあと受けてみて思いました。会社の50代役員などは2週間勉強すれば受かるぞあんなもんとか言ってましたけどお前の時とは時代が違うんだよ!と思いましたね

しかも受けるのは40代ぽんこつ社員の多重債務持ちやぞ。理系育ちなので法律の基礎知識もなんも持ってないしなんなら、法定金利以上の借金に手を出しそうになっちゃう頭脳の持ち主だぞ

ただ、賢明な、無知の知を理解している私はまあ2週間じゃ受からんだろ俺はということで準備を早めにしましたのでなんとか滑り込みで合格しました

2週間で受かるとかどんな頭脳してりゃ受かるんよとか思いましたが他の法律系資格を持っていればまあなんとかなるのかな。あの東大医学部の神脳、河野玄斗さんは1週間でとってましたね

www.youtube.com

まあ動画を見る限り1週間は余裕見ての感じでぶっちゃけ2,3日で受かりそうな感じでしたけどね。さすがに河野さんは司法試験受かってるし宅建程度の民法ならノー勉でいけるだろうし

ただ、あの河野玄斗さんでも1週間余裕を見た、ということを重要視したい。東大医学部の神脳河野玄斗さんで1週間ならガルバ大学の借金脳の私ならどんだけかかんねん、という話

★なんで宅建とったのん?

それは所属している会社(HD所属)が不動産仲介をする会社を作り転籍となったから。勉強するまで知らんかったんですが不動産仲介をする=宅建業免許がいる、宅建業免許を持つ会社が営業を継続するには、宅建業に従事する社員5人に1人以上の宅建士がいるんだって。私は不動産取引の重説をするのは宅建士じゃないと、という認識はありましたが社員数にも関係するんですね。なので営業じゃないのにとれよ、と言われました。補助等はなーんにもなく参考書とyoutubeだけで頑張ったのに営業でないので手当も何にもでない。もっと大事にしてくれないと借金増やしちゃうぞ!

★借金ブログで宅建の話をする意味はよ?

勉強しててぞっとしたんですが、自己破産したら宅建士の登録が解除されるんですって奥さん!

saimu4.com

まあ宅建士として働けないのは自己破産の手続き中だけで、裁判所から免責許可がおりたら復権できるとのこと。任意整理や個人再生は特に問題なし

でも借金で苦しんでるときに自己破産したらだめだよとか言われたら心がぞわぞわするわ。選択肢をふさがれた感じ

宅建勉強中に心が痛くなるような問題文がたくさんでてくる

私は会社で働いている時は完全にスイッチを切り替えていて、借金?なにそれ美味しいのん?っていうスタイルで働いています。上司にミスで怒られている時も、まあ家に帰れば借金600万あるし大丈夫、というスタイルで。いやね、ほんまに借金数百万あったら上司に怒られていても僕ミッフィーちゃんみたいな気持ちで平然といられます。資料の些細なミスを修正している場合じゃないねんこっちはって。逆に部下に注意しなければならないときは心が痛みます。この子もこんな借金600万持ちのくそおじに言われたくないだろうなと。泣きそうになってきた

そんな借金のことを隠していくスタイル、ばれてんのかなあ。大丈夫だとは思うが年の割に身に着けてるものが安いなとは思われてそう。なめんなよお前の自慢してる時計の倍する財布をこっちはガルバの子にあげとんねん、というむなしい反論をぐっと心にとどめて生きてます

ばれてるかどうかはともかく、できる限り会社で借金のことは考えないようにしているのに、会社の指示で勉強している宅建の勉強中に心が砕かれる問題がいっぱいでてくるんよ...例えば

(平成10年問05)

Aは、Bから借金をし、Bの債権を担保するためにA所有の土地及びその上の建物に抵当権を設定した。この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。

→そもそもの誤りは借金をしたことです!

(平成13年問07)

Aは、Bから3,000万円の借金をし、その借入金債務を担保するために、A所有の甲地と、乙地と、乙地上の丙建物の上に、いずれも第1順位の普通抵当権(共同抵当)を設定し、その登記を経た。その後甲地については、第三者に対して第2順位の抵当権が設定され、その登記がされたが、第3順位以下の担保権者はいない。この場合、民法の規定によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。

→土地持ちの借金の話なんか興味ねーよ!こっちは無担保で600万借金の背水の陣やぞ!

みたいな感じ。いいがかりなんですが。債権者とか債務者とか、抵当権とか代位弁済とかその辺の借金界隈でよく聞く単語を見るたびにドキッとして問題文に集中できなくなる。ペンを握る手に汗をかく...

★借金もちは宅建をとるべきか?

不動産関連に入るんなら取るべきでしょう。はい教科書的回答。でも本当にそうなんですよね。重説の説明みたいな独占業務があり、社員数の要件にもかかわっている割には比較的取りやすい資格ということで、不動産関連は必須資格にしているところ多いですからね

ただ、不動産業以外で役にたつケースはそんなにないっすね。建設や投資関連、ディベなんかは関係あるかもだけど転職に有利になるか?と言われると持ってるだけで有利になるわけではないですし

不動産関連はブラック多いんでしょ?って皆さん思ってます?はい、たいてい当たりだと思います。土日が休みじゃない会社も多い。ただ不動産関連はインセンティブがかなりつく会社も多いので稼げる人は稼げます。

tenshoku.mynavi.jp

不動産業界は5位!

仕事は有能な借金もちでメンタル強めな方にはおすすめではないでしょうか。年収を増やせば借入可能額も増額できちゃうぞ!

★去年(令和4年)の民法ラノベにできる

特に問7

不在者Aが、家庭裁判所から失踪宣告を受けた。Aを単独相続したBは相続財産である甲土地をCに売却(以下この問において「本件売買契約」という。)して登記も移転したが、その後、生存していたAの請求によって当該失踪宣告が取り消された。本件売買契約当時に、Aの生存について、(ア)Bが善意でCが善意、(イ)Bが悪意でCが善意、(ウ)Bが善意でCが悪意、(エ)Bが悪意でCが悪意、の4つの場合があり得るが、これらのうち、民法の規定及び判例によれば、Cが本件売買契約に基づき取得した甲土地の所有権をAに対抗できる場合を全て掲げたものとして正しいものはどれか。

(要約)

Aの突然の失踪。たった一人の肉親であるBは7年の時を経て家庭裁判所に失踪宣告の手続きを行う。そしてBがAの遺産を単独相続した。Bはさっそく相続したAの土地であった甲を突然現れたCに意気揚々と売却。しかしなんとAは生きていた!

この問題を会場で解きながら私はこんなもん絶対Bの犯行やん!たぶんCとBは共犯やで!って考えしか浮かばずちゃんと考えられませんでした。まあ冷静に深呼吸をした後、こんなん両方善意じゃないとAに対抗できんやろって考え直して正解でしたが

どうでしょう?面白いと思いませんか?この問題文だけでラノベにできそうやわーって帰りの電車でずっと考えてましたね。パーティー追放系のラノベで行けそう

他にも去年の問題は結構面白いの多かったですね。過去問で見たことねーぞ民法の期限の問題とか

問5

期間の計算に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、明記された日付は、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他の休日には当たらないものとする。

  1. 令和XX年10月17日午前10時に、引渡日を契約締結日から1年後とする不動産の売買契約を締結した場合、翌年10月16日が引渡日である。
  2. 令和XX年8月31日午前10時に、弁済期限を契約締結日から1か月後とする金銭消費貸借契約を締結した場合、同年9月30日の終了をもって弁済期限となる。
  3. 期間の末日が日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日その他の休日に当たるときは、その日に取引をしない慣習がある場合に限り、期間はその前日に満了する。
  4. 令和XX年5月30日午前10時に、代金の支払期限を契約締結日から1か月後とする動産の売買契約を締結した場合、同年7月1日の終了をもって支払期限となる。

わかります?宅建参考書にこんなんでてねーぞって思いましたが、さすがに人間40年超えて生きてると仕事で契約書関連や手続きいっぱいやるんで正解できました。そういった意味ではおじさんに優しい問題ですね

 

会社の営業が今年の宅建試験に自己採点では受かりました!っていううれしい報告をもらったのでブログネタにしてみました。いつか借金ネタに絡めて宅建解説とか作りたいな~。需要ぜったいなさそうだけどw

にほんブログ村 その他生活ブログ 明るい借金生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ガールズバーへ
にほんブログ村